
税理士法人ファンウォールでは、WEBメディアや雑誌媒体での記事執筆(ライティング)・連載も積極的に行っております。
特に弊社は、WEBマーケティングを得意とする税理士法人であることから、WEB集客の為に使える記事を書く事に関して大きな強みがあります。
記事執筆(ライティング)・連載の内容
記事執筆のテーマ例
- 相続税の基本と具体的な申告方法
- 円満に相続を完了させるためのポイント
- 具体的事例満載!相続税を節税するポイント
- 音信不通の相続人がいる場合の遺産分割協議
- 不動産を使った相続税対策まとめ
- 後継者に負担をかけない事業承継対策
- 知って得する被相続人のケース別相続税対策
- 税務署に否認されない生前贈与対策 etc
上記テーマ例以外にも相続には様々な論点があります。
掲載したい内容に応じて執筆可能ですので、まずはお気軽に問い合わせ下さい。
なお、弊社執筆記事のクオリティ・レベル感を知りたい方は弊社オウンドメディアをご覧ください。これらの記事は全て弊社所属の税理士が執筆しております。
記事執筆の料金
1記事:30,000円(税別)
ボリューム:1記事あたり文字数2,500文字程度(月1~2本程度)
1記事30,000円を基準として、書く量や回数に応じて適宜お見積り致しますので、上記ボリュームゾーン以外の記事でもお気軽にご連絡下さい。
また、執筆の為の予算が組めないという場合でも、掲載媒体の存在価値や熱意があれば上記以外の金額でも可能です。まずはご相談下さい。
なお、執筆した記事に関しましては、Facebookを始めとする弊社SNSアカウントでも拡散協力致します。
注:書籍の執筆・監修に関しては別途ご相談下さい。
記事監修について
弊社では執筆業務だけでなく「監修」も積極的にお受けしています。
・執筆自体は税理士ではなくプロのライターに頼みたい
・記事執筆を依頼するほどの予算はない
のような場合でもOKです。WEBメディアであれば既に公開済の記事に関する監修についてもご相談にのります。
監修料金
1記事:5,000円(税別)-5,000文字以内
少しでも多くの方に正しい相続税の知識を知ってもらいたい!という想いがありますので、記事監修に関してはかなり低めの価格設定となっております。弊社のリソース以上に監修依頼が来た場合には、お断りさせて頂くこともありますので、あらかじめご了承下さい。
注:監修は税法部分の正確性をチェックする事が業務であり、記事の細部の校閲等は業務範囲外ですのでご了承下さい。